曹洞宗の寺院で、慈覚大師円仁によって平安時代初期に天台宗の寺として開かれたと伝えられます。境内には鎌倉時代から室町時代の特徴をもつ五輪塔や宝筺印塔、板石塔婆などが残っています。また、朱印状が寺宝として伝えられ、「御朱印状十一点」と鎌倉時代に造られた「達磨大師像」は町の指定文化財になっています。
曹洞宗の寺院
| 所在地 | 埼玉県白岡市白岡961 |
|---|---|
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 0480-92-0157(興善寺) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | http://www.shiraoka-kanko.info/kouzenji.html |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 興善寺 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県白岡市白岡961 |
| アクセス方法 (自動車) | 東北自動車道「久喜」ICより約15分 |
| アクセス方法 (その他) | 東北本線「白岡駅」下車 徒歩約10分 |