1604年、江戸幕府は日本橋を起点に1里(約4キロメートル)ごとに街道の両側に塚を築き、頂上に榎や松の木などを植樹し、旅行者の目印としました。下野田の一里塚は日光御成道に造られたもので、日本橋から11番目の塚になっています。なお、両側に塚の残る一里塚としては県内唯一で、県指定の史跡となっています。
日本橋から11番目の塚
| 所在地 | 埼玉県白岡町下野田 |
|---|---|
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 0480-92-8151(白岡町観光協会) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | http://www.city.shiraoka.lg.jp/11039.htm |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 一里塚 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県白岡町下野田 |
| アクセス方法 (自動車) | 東北自動車道「久喜」ICより約20分 |
| アクセス方法 (その他) | 東北本線「白岡駅」下車 徒歩約40分 |