吉見観音 安楽寺

  • 吉見観音(安楽寺)_画像1
  • 吉見観音(安楽寺)_画像2
  • 吉見観音(安楽寺)_画像3
  • 吉見観音(安楽寺)_画像4
  • 吉見観音(安楽寺)_画像5
  • 吉見観音(安楽寺)_画像1
  • 吉見観音(安楽寺)_画像2
  • 吉見観音(安楽寺)_画像3
  • 吉見観音(安楽寺)_画像4
  • 吉見観音(安楽寺)_画像5

願いが叶うパワースポット

坂上田村麻呂が奥州征伐の戦勝祈願をした古刹

坂上田村麻呂が奥州征伐の戦勝祈願をした古刹

延暦14(795)年、坂上田村麻呂が奥州征伐の途中、この地に立ち寄り戦勝を祈願したことで知られ、その後、大同元年(806)、吉見領の総鎮守となりました。吉見観音縁起によると、約1200年前に行基菩薩がこの地に観世音菩薩の像を彫って岩窟に納めたことが始まりとされている古刹で、平安時代の末期には、源頼朝の弟範頼がその幼少期に身を隠していたと伝えられています。安楽寺の東、約500メートルの所には「伝範頼館跡」と呼ばれる息障院があります。この息障院と安楽寺は、かつては一つの大寺院を形成していたことが知られています。本堂、三重塔、仁王門は埼玉県指定の文化財となっています。本堂と三重塔は源範頼が建立したものですが、天文年間(1532-54)の上杉憲政と北条氏康の松山城合戦で、すべての伽藍は焼失してしまい、現在の本堂と三重塔は寛文元年(1661)に再建されたものです。

パワースポットとして人気の地

パワースポットとして人気の地

最近では、「ここに行ったら願いが叶った!」と、女性の間で評判になっている祈願成就のパワースポットになっていることはご存知ですか。もともと、子宝祈願スポットとしても有名でしたが、絵馬に願いごとを託して祈願すると願いが成就するといわれていますよ。この噂がマスコミで紹介されると、たちまち人気のパワースポットとなってしまった旬のスポットなんです。

所在地 埼玉県比企郡吉見町大字御所374
料金 無料
ホームページ 吉見町オフィシャルサイト

このスポットへのアクセス

名称 吉見観音 安楽寺
所在地 埼玉県比企郡吉見町大字御所374
アクセス方法 (自動車) 関越道東松山ICから国道254号・407号経由約20分
アクセス方法 (その他) 東武東上線東松山駅から川越観光バス「百穴前」下車徒歩約1時間
駐車場 駐車可: 50台
無料

近くで食べる

近くで買う