武蔵国の昔ながらの田園風景を残す『浮野の里』は、周辺には屋敷林や田堀、くぬぎ並木などの田園景観が保全され、全国の「水の郷」百選に認定されています。4月には埼玉県から絶滅危惧二類に指定されているノウルシが鮮やかな黄色に色付きます。また、県内有数の菖蒲群生地としても有名です。
「水の郷」百選に認定
| 所在地 | 埼玉県加須市多門寺・北篠崎地区 |
|---|---|
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 0480-62-1111(加須市役所/商業観光課) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kakyou_seisaku/kankou/5249.html |
| 備考 | ※花の見頃 ノウルシ/3月頃 菖蒲(3000株)/5月下旬~6月下旬 |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 浮野の里 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県加須市多門寺・北篠崎地区 |
| アクセス方法 (自動車) | 東北自動車道「加須」ICより約10分 |
| アクセス方法 (その他) | ・東武伊勢崎線「加須駅」下車 徒歩約90分 ・東武伊勢崎線「加須駅」下車 タクシーにて約20分 |