首都圏外郭放水路・龍Q館

  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像1
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像2
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像3
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像4
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像5
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像1
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像2
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像3
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像4
  • 首都圏外郭放水路・龍Q館画像5

地底50mを流れる世界最大級の地下神殿?

神秘的な地下放水路の広さにビックリ!

神秘的な地下放水路の広さにビックリ!

世界最大級の地下放水路「首都圏外郭放水路」(愛称・彩龍の川)は、春日部市の地底50メートルに建設された総延長6.3キロの地下トンネルで、中川・綾瀬川流域の浸水被害を軽減するために作られました。国土交通省がおよそ13年をかけて建設し、平成18年6月に大落古利根川から江戸川までの全区間が完成しました。

中川・綾瀬川流域は、昔から浸水被害に悩まされてきた地域。地盤が低く平地が広がっているため、河川の流れがゆるやかで、大雨のたびに危険な状態が続いていたのです。「首都圏外郭放水路」は、中小河川の水があふれ出す前に「立坑」に取り込み、地下水路のトンネルへ流し、「調圧水槽」に送られて江戸川に排水されます。「立坑」は全部で5ヵ所に設置され、地下トンネルにつながっています。深さ約70m、内径約30mもある巨大な円筒状になっています。水の勢いを弱め、スムーズな流れを確保するための「調圧水槽」は、地下約22mに作られ、長さ177m、幅78m、高さ18mにもおよぶ巨大水槽。長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ500トンの柱が59本も立っていて、その光景は地下神殿を思わせます。「排水ポンプ」は、国内最大級の巨大ポンプが4台あり、最大で1秒間に200立方m(25mプール1杯分)の水を排水することができます。これまでに約100回の稼働実績があり、中川・綾瀬川流域の浸水被害は大幅に軽減されています。

楽しく学べて見学もできる地底探検ミュージアム

楽しく学べて見学もできる地底探検ミュージアム

巨大施設をコントロールしている「庄和排水機場」には、地底探検ミュージアム「龍Q館」が併設されています。ここは、首都圏外郭放水路の機能や役割を中心に、江戸川に関する事業や自然環境について楽しく学べる施設で、首都圏外郭放水路の活躍を光と音と映像でバーチャル体験できる「地底体感ホール」や、首都圏外郭放水路の仕組みやポンプ設備の仕組みなど模型や映像を使って確認できる「テクノロジーBOX」、ワークショップ・ステーションの「マイタウン・マイリバー」、首都圏外郭放水路の操作室をガラス越しに見学できる「操作室ウォッチング」、建設時に使用されたシールドマシンの模型やその時に出土した化石なども展示されています。また、地域の総合学習・生涯学習施設としての機能も備えています。

平日には「調圧水槽」を実際に見ることができる「地下見学会」(要予約)も行われています。首都圏外郭放水路の概要をビデオや模型などで理解を深めた後に、「調圧水槽」を見学するコース(立坑・トンネルの見学はありません)で、普段では見ることができない施設とあって人気の見学会です。さらに、毎年、11月には「首都圏外郭放水路特別見学会・彩龍の川まつり」が同時開催され、この日は事前予約なしで「調圧水槽」の見学ができます。その他にもタウンバザールや、広場イベント、水辺の森探検など楽しい催しが行われています。

所在地 埼玉県春日部市上金崎720
営業時間 9:30 ~ 16:30
定休日 休館日: 月曜日、年末年始
連絡先 048-746-0748(龍Q館)
料金 無料(地下見学会」は事前予約が必要です。)
ホームページ 首都圏外郭放水路オフィシャルサイト

このスポットへのアクセス

名称 首都圏外郭放水路・龍Q館
所在地 埼玉県春日部市上金崎720
アクセス方法 (自動車) 東北自動車道「岩槻IC」から国道16号を野田方面に約30分(約17km)。

常磐自動車道「柏IC」から国道16号を野田方面に約40分(約20km)。

電車/東武野田線(東武アーバンパークライン)「南桜井駅」北口下車徒歩約40分(約

3km)。春日部市コミュニティバス「春バス」庄和地区ルート「龍Q館」下車。
アクセス方法 (その他) 東武野田線「南桜井駅」北口から徒歩約40分(約3km)
駐車場 駐車可: 30台

近くで食べる

近くで買う