関東3大梅林に数えられる越生梅林。梅園神社に九州太宰府天満宮を分祀した際、菅原道真公にちなんで梅を植えたことが起源とされています。約2ヘクタールの園内には、600年以上前に植えられた古木をはじめ、白加賀・越生野梅・紅梅などが約千本あります。2月中旬~3月下旬には梅まつりが開催され、大勢の観梅客で賑わいます。
関東3大梅林
| 所在地 | 埼玉県越生町堂山113 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:30~17:00(梅まつり期間中のみ) |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 049-292-3121(越生町観光協会) |
| 料金 | 大人:200円(中学生以上) |
| ホームページ | https://ogose-kanko.jp/tourist_attractions/ogose-bairin/ |
| 備考 | ※花の見頃 梅(1000本)/2月中旬~3月下旬頃 |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 越生梅林 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県越生町堂山113 |
| アクセス方法 (自動車) | 関越自動車道「鶴ヶ島」ICから、毛呂山町経由、越生町方面へ約40分 |
| アクセス方法 (その他) | JR八高線・東武越生線「越生駅」下車、「黒山」行きバスで「梅林入口」下車すぐ |