騎西領48ヶ村の氏神様として信仰の厚かった玉敷神社を勧請したものです。社殿正面に掲げられた扁額は、野牛村の領主新井白石が奉納したものです。「久伊豆」の文字は、1711年に来日した朝鮮使節の李邦彦が白石のために書いたものです。境内には御嶽神社、稲荷神社、大主神社、武尊神社、菅原神社、庚供巻神社があります。
篇額は野牛村の領主新井白石が奉納
| 所在地 | 埼玉県白岡市野牛652 |
|---|---|
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 0480-92-8151(白岡市観光協会) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | http://www.shiraoka-kanko.info/yagyuuhisaizu.html |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 野牛久伊豆神社 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県白岡市野牛652 |
| アクセス方法 (自動車) | 東北自動車道「久喜」ICより約15分 |
| アクセス方法 (その他) | 東北本線「新白岡駅」下車 徒歩約5分 |