金鑚大師(かなさなだいし)または元三大師(がんざんだいし)の名で知られる大光普照寺(だいこうふしょうじ)は、聖徳太子の創建で舒明天皇(じょめいてんのう)の勅願寺(ちょくがんじ)と伝えられています。
金鑚大師の命日にあたる正月3日の初大師には、境内では縁起物のだるま市が開かれ、善男善女の初詣とあいまって大変な賑わいです。
聖徳太子によって創建
| 所在地 | 埼玉県神川町二ノ宮667-1 |
|---|---|
| 連絡先 | 0495-77-2382 |
| 料金 | 拝観無料 |
| ホームページ | https://www.kanasanadaishi.com/ |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 大光普照寺 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県神川町二ノ宮667-1 |
| アクセス方法 (自動車) | 関越自動車道「本庄児玉」ICより国道462号で約30分 |
| アクセス方法 (その他) | JR高崎線『本庄駅』南口下車、朝日バス「神泉総合支所行き」で『新宿』下車、徒歩約20分 |