志免屋本店

  • 志免屋本店_画像1
  • 志免屋本店_画像2
  • 志免屋本店_画像3
  • 志免屋本店_画像4
  • 志免屋本店_画像5
  • 志免屋本店_画像1
  • 志免屋本店_画像2
  • 志免屋本店_画像3
  • 志免屋本店_画像4
  • 志免屋本店_画像5

草加せんべいの老舗で手焼きせんべい体験

志免屋はいつでも手焼き体験ができる!

志免屋はいつでも手焼き体験ができる!

「草加せんべい」で有名な草加市には70店を超える煎餅店が軒を連ねています。その中で手焼き体験ができるお店は数店舗あります。1901年(明治34年)創業の老舗煎餅店「志免屋(しめや)本店」(代表・早船潤一さん)も手焼き体験ができるお店の1つです。2000年(平成12年)に店舗を建て替える際に、いつでも手焼き体験ができるスペースを作ったとのこと。

「イベントなどで手焼き体験をしてもらう機会がありましたが、いつでも体験できる場所を提供して伝統製法を学んでほしい。そして、焼きたての美味しいお煎餅を味わってもらいたいから」と語るのは、4代目の早船潤一さん。

生地を焼き始めると、店内には香ばしい香りが広がります。煎餅が膨らんで曲がるのを押さえるための道具「押瓦(おしがわら)」と「箸」を使って、こまめにひっくり返しながら約5分で完成です。焼きたての煎餅をその場で味わうことができるのも手焼き体験の醍醐味ですね。

「お客さんに楽しみながら自由に焼いてもらいます。焼き方のポイントはこまめに返していくことです。また押瓦は、軽く押さえる程度であまり強く押し付けないのがみそ。稀にたれを先に塗ってから焼こうとする方がいますが、それでは苦味が出て美味しくなくなります。あくまで最後にたれを塗るのが美味しく焼けるポイント。」と、美味しい焼き方まで伝授していただきました。手焼き体験は予約不要で、午前9時から午後6時ごろまでに直接お店に来店すればいつでも体験できるのです。

材料へのこだわりと伝統製法の技が煎餅の味を決める

材料へのこだわりと伝統製法の技が煎餅の味を決める

「志免屋」の味のこだわりと伝統製法は「うまい煎餅は米選びと生地造りでその八割は決まる」という先代の教えを守り代々引き継いできています。使用する米は、国内産のコシヒカリ系の飯米のみで、米研ぎ、製粉、練り、セイロ蒸かし、搗(つ)き、伸ばし(型抜き)、乾燥という7つの手順で煎餅の命である生地が作られています。厳選された米と伝承された伝統的製法で手作りされた生地は、昔から変わらない味と香りを引き出します。

その後は焼きの工程で、火炉(ほいろ)という器具で、生地に含まれた水分をほどよく調整し、押し焼きと呼ばれる方法で焼き上げます。これは、草加せんべいの特徴でもあり、生地をこまめにひっくり返し、コブや反りを押瓦で押さえ、こんがり狐色になるまで焼く方法です。そして、最後に秘伝の醤油ベースのたれを塗って出来上がります。早船さんは「草加にはたくさんの煎餅店がありますが、材料や製法がそれぞれ店によって違うので味に違いがあります。煎餅作りの難しさは、その時の季節や気温・湿度によって粉に水を入れる分量や焼き方などが変わるところです。すべて感覚で行うのでとても難しい作業です。感覚を掴むまでに10年~15年はかかりました」と話しています。

お菓子博覧会で大臣賞の輝いた「特選堅焼き」など豊富な品揃えが嬉しい煎餅の老舗

お菓子博覧会で大臣賞の輝いた「特選堅焼き」など豊富な品揃えが嬉しい煎餅の老舗

お店の人気商品は、全国菓子大博覧会で大臣賞を受賞した「特選堅焼」で、歯ごたえのよさと米の風味がしっかりとした煎餅です。その他にも、やわらかめの煎餅でお年寄りにも人気がある「手焼や、ごま、梅ザラメ、にんにく、唐辛子などの材料を使ったものも豊富にあり、煎餅好きにはたまりません。

草加の街を散策しながら是非立ち寄って、貴重な手焼きせんべい体験をしましょう!

所在地 埼玉県草加市神明1-11-1
営業時間 9:00 ~ 21:00
定休日 毎週金曜日※「手焼き体験」は予約不要で、通常は、9:00~18:00まで受け付けます。直接ご来店の上お申し込みください。
連絡先 0120-211-721(志免屋本店)
料金 手焼きせんべい体験は、自分で焼く煎餅の生地(@70円)を購入するだけで、体験できます。
ホームページ 志免屋本店オフィシャルサイト

このスポットへのアクセス

名称 志免屋本店
所在地 埼玉県草加市神明1-11-1
アクセス方法 (自動車) 外環自動車の草加ICで降りて国道4号または日光街道(49号線)で草加市街に向かう。
アクセス方法 (その他) 東武伊勢崎線、「草加駅」下車、徒歩5分
駐車場 駐車可: 5台
駐車無料

近くで食べる

近くで買う