4月中旬から5月初旬、約300本のあでやかなボタンが境内を彩ります。毘沙門堂は、江戸中期の御堂建築で、本尊は純金の毘沙門天で武田信玄の守り本尊であったと伝えられています。5月1日に行われる寅祭りと合わせて多くの人が訪れています。
約300本のあでやかなボタンが境内を彩る
| 所在地 | 埼玉県所沢市中富1501 |
|---|---|
| 営業時間 | 日中 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 04-2998-9155(所沢市役所/商工労政課) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/iitokoro/enjoy/kanko/flower/botan.html |
| 備考 | ※花の見頃 ボタン(300株)/4月中旬~5月上旬 |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 多聞院 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県所沢市中富1501 |
| アクセス方法 (自動車) | 関越自動車道「所沢」ICより約15分 |
| アクセス方法 (その他) | ・西武新宿線・池袋線「所沢駅」西口下車 バス「中富角」より徒歩約20分 ・西武新宿線「新所沢駅」下車 徒歩約60分 |