手作りの窯や建物、釣り堀もある窯元です。色付けの釉薬(ゆうやく)を塗らない自然な色味の作品が特徴です。県内最大級の薪窯は窯元の自作。煙の出ない構造で、稼働時は昼夜2週間焼き続けます。釣り堀は家族総出で掘ったもの。建物もトイレも手作りのため独特の風合いがあります。土20種、釉薬50種を完備した陶芸教室も開講しています。
手作りの窯や釣り堀
| 所在地 | 埼玉県川口市安行小山406 |
|---|---|
| 営業時間 | <受入時間> 9:00~17:00 |
| 定休日 | 木 |
| 連絡先 | 048-296-3553 |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | http://anngyou.m.web.fc2.com/ |
| 備考 | 予約:要(前日までに) 予約方法:電話(担当大沢) ※陶芸教室(体験2500円、要予約)、同業者不可 ※県産業観光ガイドブック(ものづくり案内帖)掲載 |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 陶芸安行焼 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県川口市安行小山406 |
| アクセス方法 (その他) | JR川口駅からバスで「横道」下車5分 |
| 駐車場 |
なし
【ユニバーサル対応駐車場】 なし |