1054年に渋江兼重の開基した古刹で、当初は天台宗でしたが、後に浄土宗に改宗されました。岩付太田氏に庇護された寺院で、天文22年(1553)に太田資正から門前の棟別免許状が与えられています。境内の十三仏(じゅうさんぶつ)、九品仏(くほんぶつ)、山門が町の文化財に指定されています。
山門が町の文化財に指定
| 所在地 | 埼玉県白岡市高岩2148 |
|---|---|
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 0480-92-6349(忠恩寺) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | http://www.shiraoka-kanko.info/chuuonji.html |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 忠恩寺 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県白岡市高岩2148 |
| アクセス方法 (自動車) | 東北自動車道「久喜」ICより約20分 |
| アクセス方法 (その他) | 東北本線「新白岡駅」下車 徒歩約10分 |