花と音楽の館かわさと 花久の里

  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像5
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像4
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像3
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像2
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像1
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像5
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像4
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像3
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像2
  • 花と音楽の館かわさと・花久の里_画像1

四季折々の花やバラ

日本のバラ界にも貢献した名士の屋敷

日本のバラ界にも貢献した名士の屋敷

花久の里は、平成14年に二代に渡り衆議院議員を努められた故青木正氏、故青木正久氏の遺族から、旧川里町に寄贈された屋敷を、当時の面影を残しつつ現代の建築技術により再生して建てられました。嘉永4年(江戸時代末期、1851年)に建築された旧母屋は、関東の民家造りの完成形といわれる見事な四段組の梁と一尺を超える大黒柱で150年以上に渡って箱棟瓦葺きの屋根を支えていて、その構造体は現在玄関ホールに再現されています。特徴的な長屋門と茶室は、基礎を新設して曳家(ひきや)した上で、柱や梁の補強やすげ替えを行い、外観や構造等、建築当時の姿をほぼそのまま残しています。

屋敷を囲う構え堀は、素掘りであったものを石組みに整備し、屋敷林は武蔵野の原風景の重要な要素ですが、冬の北風を防ぎつつも開放感が持てるよう高木を中心に剪定されています。

故青木正久氏は「日本ばら会」の副会長をつとめ、自らも世界のばらを集めたバラ園をこの地に営まれていました。また音楽を始め、芸術・文化にも造詣が深く「音楽議員連盟」の事務局長として音楽文化振興法の成立に尽力されました。花久の里は、故人のこのような活動の趣旨を踏まえて、多くの人々に武蔵野の原風景を髣髴とさせる景観の元、四季折々の花やバラなどが楽しめる施設となっています。

畳敷きのオシャレなカフェスペース

畳敷きのオシャレなカフェスペース

園内にある食事処花音里(かおり)うどんでは川幅うどんの「田舎汁うどん天ぷら付」が人気です。川幅めんの小麦粉は地元産あやひかりを使い、のどがしがよくもちもち感があります。人気メニューの田舎汁うどんは、季節の地元産野菜がふんだんに使われていています。

客間として使われていた三間続きの座敷は、畳敷きのオシャレなカフェスペースに生まれ変わりました。各所に当時の職人の技が見られ、梁や天井、建具等にみることができます。夏の強い日差しを遮りつつ、冬の低い太陽を取り入れる深い軒や建物の周囲をまわる雨落ち溝も日本の気候に適応した造りになっています。

体験教室やバラオーナーの募集も

体験教室やバラオーナーの募集も

花久の里では、新たに庭園を拡張し、バラ園を造成中です。かつてこの場所には世界各国から集められたバラが咲き誇り、多くの方々が楽しんでいました。このようなことから、花久の里ではこの一画に住民参加の手作りのバラ園、「ローズオーナーガーデン」を計画しています。

その他にも、母屋の玄関ホールでの音楽コンサートやこだわり手打ちうどんの体験教室、寄せ植えや草餅つくりの体験教室など各種イベントが企画されています。

所在地 埼玉県鴻巣市関新田343番地
営業時間 9:00 ~ 21:30
定休日 庭園開放は17時まで休館日 火曜日(火曜日が国民の祝日にあたる場合はその翌日)
連絡先 048-569-3811(花久の里)
料金 無料
ホームページ 花久の里オフィシャルサイト

このスポットへのアクセス

名称 花と音楽の館かわさと 花久の里
所在地 埼玉県鴻巣市関新田343番地
アクセス方法 (自動車) 関越自動車道→県道27号を鴻巣方面に(約40分)

東北自動車道→県道32号を鴻巣方面に(約30分)
アクセス方法 (その他) JR高崎線→鴻巣駅下車(東口)→タクシー(約15分)

JR高崎線→鴻巣駅下車(東口)→フラワーバス 花久の里下車(約25分)
駐車場 駐車可: 50台
無料

近くで食べる

近くで買う