白岡町小久喜にある曹洞宗の寺院です。興善寺の末寺で、元亀2年(1571年)の創建と伝えられており、今までに2回焼失したとされています。境内には薬師堂があり、墓地には小久喜の旧家である鬼久保家の墓所があります。鬼久保家は「福は内、鬼はご随意に」という掛け声の節分の豆まきでも知られ、今日でも続いています。
元亀2年(1571年)の創建
| 所在地 | 埼玉県白岡町小久喜49 |
|---|---|
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 0480-92-3421(寿楽院) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | http://www.shiraoka-kanko.info/jurakuin.html |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 寿楽院 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県白岡町小久喜49 |
| アクセス方法 (自動車) | 東北自動車道「久喜」ICより約20分 |
| アクセス方法 (その他) | 東北本線「白岡駅」下車 徒歩約15分 |