奈良時代に行基上人が開山した名刹で、約80種類800株のあじさいが咲き乱れ、別名あじさい寺とも呼ばれています。あじさいの見ごろは6月上旬~7月上旬で、鐘楼付近の眺めは特に圧巻です。鐘楼の鐘は、1701年に鋳造され、鐘の音は荘厳です。本堂の格平井の花鳥画も見ごたえがあります。
800株のあじさいが咲き乱れる
| 所在地 | 埼玉県熊谷市永井太田1141 |
|---|---|
| 営業時間 | 8:00~17:00 |
| 定休日 | 無休 |
| 連絡先 | 048-588-1321(熊谷市役所/妻沼行政センター) |
| 料金 |
無料 (※あじさい開花時は参観料300円(18歳未満無料) |
| ホームページ | https://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/midokoro/nogoji.html |
| 備考 | ※花の見頃 あじさい(80種類800株)/6月中旬~7月上旬 |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 能護寺 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県熊谷市永井太田1141 |
| アクセス方法 (自動車) | 東北自動車道「館林」ICより約50分 |
| アクセス方法 (その他) | JR高崎線「籠原駅」下車 タクシーにて約20分 |