荘内の黄林閣は、昭和5年、電力会社の創設に尽力した松永安左エ門が現在の東久留米市から移築したものです。武蔵野民家の遺例として国の重要文化財に指定されています。ほかに、斜月亭(書院)、久木庵(茶室)などがあります。
武蔵野民家の遺例
| 所在地 | 埼玉県所沢市坂之下437番地 |
|---|---|
| 営業時間 | 木曜日のみ(朝10:00~午後4:00) |
| 定休日 | 年始年末・木曜日以外 |
| 連絡先 | 03-3822-1111(東京国立博物館/内線328) |
| ホームページ | https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1258 |
| 備考 | ※同所を見学する場合は、東京国立博物館の許可が必要です。 |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 柳瀬荘(黄林閣) |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県所沢市坂之下437番地 |
| アクセス方法 (自動車) | 関越自動車道「所沢」ICより国道463号を浦和方面坂之下信号 |