イチリンソウ(一輪草)は、本州・四国・九州の山裾の草地などで生育するキンポウゲ科の多年生の草木です。かつては県内各地で見られましたが、現在その数が減少し、「埼玉県準絶滅危惧種」となっています。この指定地域は、県内東南端に位置する自生地で、見頃の頃には「一輪草まつり」が開催されています。
県内東南端に位置する自生地
| 所在地 | 埼玉県川口市安行原 |
|---|---|
| 営業時間 | 常時開放 |
| 定休日 | なし |
| 連絡先 | 048-258-1110(川口市役所/商工課) |
| 料金 | 無料 |
| ホームページ | https://www.kawaguchi-bunkazai.jp/center/bunkazai/CulturalProps/bunkazai_116.html |
| 備考 | ※花の見頃 イチリンソウ/4月中旬~下旬 |
このスポットへのアクセス
| 名称 | 安行原イチリンソウ自生地 |
|---|---|
| 所在地 | 埼玉県川口市安行原 |
| アクセス方法 (自動車) | 東京外環自動車道「草加」ICより約10分 |
| アクセス方法 (その他) | JR「川口駅」東口下車 バスにて安行出羽行き「安行原坂下」バス停より徒歩約10分 |
| 駐車場 |
-
【ユニバーサル対応駐車場】 - |